【必読】治療家、鍼灸師の転職するメリットを知ろう!【おすすめ転職サイト】

仕事
当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

こんにちは!管理人のMIYUです!→Twitter

こんなお悩みないですか?

このままこの職場で働いていてもいいのかな。

もっと他の治療も学んでみたいな。

 

そう思っているのではないでしょうか?

でも、いざ転職を考えると

・もう少し今の職場で修業したほうがいいかな。
・新しい環境に飛び込むのは怖いな。
・今担当している患者さんとの別れや、引継ぎで迷惑かけちゃうよね…。

と、こんな感じでズルズルと決断できないのではないでしょうか?

この業界は『石の上にも三年』風潮がありますから、なかなか踏み出しずらいですよね。。

しかし結論から先に言うと、転職はするべきです!

なぜなら、現代はどの業界も転職が当たり前の時代だから!
それは、治療家しかり、鍼灸師しかり、柔整師もみんな同じ!

国家資格を持っている身体のスペシャリストだからこそ、一生ものの資格を持っている治療家としてキャリアアップは必須!

確かに悩む気持ちもわかります。

なぜなら、

実は私もそうでした!

書いているのはこんな人↓

鍼灸師。業界歴4年目。
新卒~1年半:完全自費、完全予約制の鍼灸接骨院(個人院)
転職して半年間:保険治療+自費、鍼灸接骨院(グループ院)
3年目に女性専門・出張鍼灸師として独立。という経歴があります。

そんな私が、実際に転職して感じたメリット3つ!

①技術が学べる
②知識が増える
③給料アップ

ではそれぞれ詳しく見ていきますね。

参考になったら嬉しいです。

転職のタイミングはこちらの記事を参考にしてください↓

【社会人2~3年目】転職のタイミングとは?|20代女子の転職

スポンサーリンク

①技術が学べる

まず前提として、転職すると今までの治療院のマッサージ方法や技術は使えません。

鍼の技術はや知識は生かしていいと思いますが、グループ院のようなマニュアル化された所では難しくなります。

しかし、新しい技術は確実に学べます!

治療家の先生の技術は十人十色。

特定の技術に特化している先生もいれば、万人受けの治療や流行りの治療が得意な先生など、たくさんいます。

業界の”今”を見ると、保険が見直されて治療院での『保険治療のみ』の経営だけでは難しくなってきました。
なので、それぞれの院で『自費治療』を導入しているところが増えているという背景があります。

それを踏まえると、『自費治療』の技術は、治療家を続けていくには必ず必要です。

自分の引き出しを増やすために転職はおススメ!

具体的に私の場合は、

①完全自費(個人院):業界でも珍しい仰向け施術や美容鍼、マタニティケアの技術を取得

②保険治療+自費(グループ院):骨格矯正、筋膜ストレッチ、肩甲骨はがしや小顔矯正などを学びました。

②に転職したことで世の中で流行っている新しい技術をたくさん学べたし、鍼を打つ機会が格段に増えたので、そういった技術も向上したと思います。

①と②を経験したことで、患者さんに対してのアプローチの幅や自分の見聞も広がったと実感しています。

②知識が増える

これは単純に、環境が変われば、付き合う先生も変わります。

だから、

成長にもつながる

はじめは戸惑うこともあると思いますが、知識を得るにはやっぱり他の先生の話を聞いたり、治療をたくさん見ることが一番の近道です。

他の先生から学ぶことは知識だけではありません。

  • 話し方
  • 生活指導
  • 次の来院を促すアプローチ法

なども様々なのですごく勉強になります。

たくさんの先生を知れるのも大きな成長に結びつきますね。

③給料アップ

これもすごく大きなメリットだと思います。

『経験者』として優遇してもらえる

転職先にもよりますが、大体の人は上がります。

なぜなら、一つ目の治療院に努めていた時点で『経験者』として優遇してもらいやすいからです。

新卒で入った会社よりも、経験者として入社した会社の方が給料が上がるのは必然です。

ただ、前職での立場が高かった人は、多少落ちるかもしれません。

だらだらと年数を重ねて、院長や管理職になってしまった時の方が手放すものが多くなってしまします。

だから3年待たずに転職したほうがメリットもたくさんあるんです(^^)/

まとめ

もちろんはじめに書いたように、患者さんや職場の仲間との別れがネックになることもあるかもしれません。

しかし、治療家として『成長』を求めたり、もっと生活を良くしたいという人は、勇気をもって飛び出すことをおススメします!

より良い治療家人生のため、自分や周りの大事な人のために…

行動しよう。

どうすればいい?

何からやればいいの?

というかたは、転職サイトでまずは相談してみましょう!

20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】第二新卒エージェントneo
◎登録後はキャリアパートナーが希望にあった求人を探し出してくれたり、 面接前後フォロー、転職後までバックアップしてくれます。

まずは条件だけでも検索してみましょう。

コメント